いつもお読み頂き本当に有難うございます
さて、本日は、
ちょっと変わった特別な時での守護石のアイテム
となります(o'∀'o)
1枚目の画像が暗めになりますが、
手前の翠の分がお抹茶的なお色なので、
まだ近いかなぁと思います(o'∀'o) 上品なお色
後は白っぽい薄い翠でマーブルっぽいですね(o'∀'o) 綺麗ですよ
私にも必要ですので、2つの内、
1つは自分のアイテムにしたのですが(o'∀'o)b また?とか言う?
こちらのお品は、多分、うちでしか御縁がないんでしょう。
特別なルートでやって来て下さいました。
・・・ま、お坊様の嫁にもなったもので・・・なのかなぁ(o'∀'o)・・・

こちらの翡翠の三連輪には特別な意味が込められています。
これは全ての神社に通用するVIPカードの様なものです。
本来は、三連の勾玉
で作られるのですが、
これはその簡易版とでもいいますでしょうか。
その前に勾玉
の意味になりますね。
< 三連の勾玉
について >
本来は特別な儀式の時や修行の時に使います(o'∀'o)b
この方法は古神道の方法ですが、
江戸末期から明治にかけてワンサカと湧いて出て来た(o'∀'o;、
間違った解釈での古神道とは違う、
千年以上の歴史を持つ、
本来の古神道の方法から来ています(o'∀'o)
光先生・坊ちゃまは古神道の宗家の方とも、
繋がっておりますので、
本当の歴史のお話がたくさん聞けるわけです。
さて、何故、勾玉
なのかといいますと、
本来、勾玉
は「力」の象徴でした。
当初、この力とは「超自然的な力」を指しましたが、
時代が下るにつれ、
そこから派生する「権力」を意味するようになりました(o'∀'o)
本殿にいらっしゃる神様は、「三柱」が基本ですよね(o'∀'o)
このように神道においては、
「三」と言う数字が基本となります。
余談ですが、私は何から計算しても「3」という数字しか出ません。
そういう意味でも、やはり御縁のある神道なのかなぁと思います(o'∀'o)
そして、現代では、50代以上の神主さんや、
かなりの年数の歴史ある神社さんしか知らない事かもしれませんが、
確かに儀式の時に使っていた三連の勾玉
と聞いております(o'∀'o)
そして、話を戻しまして。
そういう特別な時に使っていた物の簡易版ですので、
この三連輪を持って、或いは着けて、
神社さんに入りますと、全ての神様達が、
レッドカーペットを敷き詰めて、
お出迎えをしてくれます(o'∀'o) jewelさんがやってきたぞ~
それくらいのお出迎えをして下さるお品なのです。

但し、一つ大きな問題がございます(o'∀'o;
きちんとした礼儀作法がなっていないと、
「最高位のお出迎えをしたのに、
やって来たのはこんな恥知らずな奴なのか!!」
と、神様達は、カンカン
に怒りまして、
それなりのとんでもない目に遭わされてしまいます(o'∀'o;
私は、翡翠の象さん
と一緒に一目で気になった物です。
普通なら、装飾が細かく華やか
な物が好きな私でしょう?
しかし、こちらが1番に目に入って、私に必要だと感じました(o'∀'o)
で、後で聞いてみますと、そういうお品だったわけで、
石を視る時にも使えますので、お願いして頂いたわけです(o'∀'o)
・・・ま、私も痛い目に遭うかもしれませんけども・・・(o'∀'o) それも勉強

↓ あ、これが1番、自然で近いお色かもです(o'∀'o)

・・・ま、良いような怖いようなお品かと思われるかもですが、
こういう物も入ってくる石屋でございます。
・・・だから普通の石屋じゃないんです・・・よ・・・(o'∀'o;
翡翠
本当に本物はなかなか入らないものの、
入ってきたら、結構なお品が・・・。
かなりの特別なアイテムになりますが、
ご興味のある方はという事で・・・(o'∀'o) ドキドキ
サイズ : 1番大きい輪で約1.5㎝ 他約1.2㎝ 厚み約4㎜
チェーン 素材 : 金色のロジウムコーティング
チェーン長さ : 約42.5㎝
参考価格 : 15,000円
特別ご奉仕価格 :10,000円 SOLD OUT! 有難うございました!
1点限りでご提供させて頂きますので、
何卒宜しくお願い致します(o'∀'o)/
勿論、きっちりと浄化をしてのお届けとなります、
皆様と御縁がございますように(o'∀'o)☆
皆様とも御縁があり、アイテムをお創りさせて頂ければ嬉しいです

最後までお読み頂き有難うございます。
皆様にも更に幸せが舞い降りますように
これからも宜しくお願い致します


御連絡は、メールフォーム、
又は、jewelderose333@gmail.comまで(o'∀'o)☆

にほんブログ村

にほんブログ村

さて、本日は、
ちょっと変わった特別な時での守護石のアイテム

1枚目の画像が暗めになりますが、
手前の翠の分がお抹茶的なお色なので、
まだ近いかなぁと思います(o'∀'o) 上品なお色
後は白っぽい薄い翠でマーブルっぽいですね(o'∀'o) 綺麗ですよ
私にも必要ですので、2つの内、
1つは自分のアイテムにしたのですが(o'∀'o)b また?とか言う?
こちらのお品は、多分、うちでしか御縁がないんでしょう。
特別なルートでやって来て下さいました。
・・・ま、お坊様の嫁にもなったもので・・・なのかなぁ(o'∀'o)・・・

こちらの翡翠の三連輪には特別な意味が込められています。
これは全ての神社に通用するVIPカードの様なものです。
本来は、三連の勾玉

これはその簡易版とでもいいますでしょうか。
その前に勾玉

< 三連の勾玉

本来は特別な儀式の時や修行の時に使います(o'∀'o)b
この方法は古神道の方法ですが、
江戸末期から明治にかけてワンサカと湧いて出て来た(o'∀'o;、
間違った解釈での古神道とは違う、
千年以上の歴史を持つ、
本来の古神道の方法から来ています(o'∀'o)
光先生・坊ちゃまは古神道の宗家の方とも、
繋がっておりますので、
本当の歴史のお話がたくさん聞けるわけです。
さて、何故、勾玉

本来、勾玉

当初、この力とは「超自然的な力」を指しましたが、
時代が下るにつれ、
そこから派生する「権力」を意味するようになりました(o'∀'o)
本殿にいらっしゃる神様は、「三柱」が基本ですよね(o'∀'o)
このように神道においては、
「三」と言う数字が基本となります。
余談ですが、私は何から計算しても「3」という数字しか出ません。
そういう意味でも、やはり御縁のある神道なのかなぁと思います(o'∀'o)
そして、現代では、50代以上の神主さんや、
かなりの年数の歴史ある神社さんしか知らない事かもしれませんが、
確かに儀式の時に使っていた三連の勾玉

そして、話を戻しまして。
そういう特別な時に使っていた物の簡易版ですので、
この三連輪を持って、或いは着けて、
神社さんに入りますと、全ての神様達が、
レッドカーペットを敷き詰めて、
お出迎えをしてくれます(o'∀'o) jewelさんがやってきたぞ~
それくらいのお出迎えをして下さるお品なのです。

但し、一つ大きな問題がございます(o'∀'o;
きちんとした礼儀作法がなっていないと、
「最高位のお出迎えをしたのに、
やって来たのはこんな恥知らずな奴なのか!!」
と、神様達は、カンカン

それなりのとんでもない目に遭わされてしまいます(o'∀'o;
私は、翡翠の象さん

普通なら、装飾が細かく華やか

しかし、こちらが1番に目に入って、私に必要だと感じました(o'∀'o)
で、後で聞いてみますと、そういうお品だったわけで、
石を視る時にも使えますので、お願いして頂いたわけです(o'∀'o)
・・・ま、私も痛い目に遭うかもしれませんけども・・・(o'∀'o) それも勉強

↓ あ、これが1番、自然で近いお色かもです(o'∀'o)

・・・ま、良いような怖いようなお品かと思われるかもですが、
こういう物も入ってくる石屋でございます。
・・・だから普通の石屋じゃないんです・・・よ・・・(o'∀'o;
翡翠
本当に本物はなかなか入らないものの、
入ってきたら、結構なお品が・・・。
かなりの特別なアイテムになりますが、
ご興味のある方はという事で・・・(o'∀'o) ドキドキ
サイズ : 1番大きい輪で約1.5㎝ 他約1.2㎝ 厚み約4㎜
チェーン 素材 : 金色のロジウムコーティング
チェーン長さ : 約42.5㎝
参考価格 : 15,000円
1点限りでご提供させて頂きますので、
何卒宜しくお願い致します(o'∀'o)/
勿論、きっちりと浄化をしてのお届けとなります、
皆様と御縁がございますように(o'∀'o)☆
皆様とも御縁があり、アイテムをお創りさせて頂ければ嬉しいです


最後までお読み頂き有難うございます。
皆様にも更に幸せが舞い降りますように

これからも宜しくお願い致します



御連絡は、メールフォーム、
又は、jewelderose333@gmail.comまで(o'∀'o)☆

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ☆☆ 3連の勾玉のお話と翡翠3連ネックレス(o'∀'o) ☆☆
- ☆☆ 新商品!翡翠・象モチーフペンダント(o'∀'o) ☆☆
スポンサーサイト
| ホーム |